美術館案内

美術館のエリアを12に分けています。見たいエリアを選択してご覧下さい。

Magnifying glass

ドイツ南部、オーストリア、ハンガリー、スイス

オーストリア・ウィーン

美術史美術館(Kunsthistorisches Museum)

【ホームページ】
http://www.khm.at/

Googleマップを表示

概要

美術史美術館(Kunsthistorisches Museum)

ハプスブルグ家のコレクションを中心に、古代から19世紀までのヨーロッパ各地の美術品を所蔵するヨーロッパ屈指の美術館。ブリューゲルと、その長男、次男の作品がありブリューゲルを見るには欠かせない。美術館として計画され建築された建物で、色使いや装飾も注目に値する。

巨泉選・必見作品
  • パティニール「キリストの洗礼」1
  • カラッチ「井戸端のソマリア女」1
  • ブリューゲル月暦画の内 「雪中の狩人」(1月)1
  • ヴァン・ダイク「サムソンとデリラ」2
  • マンテーニャ「聖セバスティアヌス」1
  • コレッジョ「イオ」1
  • ティントレット「スザンナと老人達」1
  • ブリューゲル「農民の婚礼」1
  • ブリューゲル「農民の踊り」1
  • ルーベンス「小さな毛皮」2
  • ヤン・ブリューゲル「桶の花束」2
  • ヤン・ファン・エイク「枢機卿アルベルガティー」1
  • ラファエロ「牧場の聖母」1
  • デューラー「ヴェネツィアの若い婦人の肖像」1
  • デューラー「聖三位一体」1
  • デューラー「皇帝マクシミリアン一世」1
  • デューラー「梨をもつ聖母子」1
  • クラナハ「ユディット」1
  • ジョルジョーネ「三人の哲学者」1
  • ジョルジョーネ「ラウラ」1
  • ベリーニ「鏡を見る若い女」1
  • パルミジャニーノ「自画像」1
  • パルミジャニーノ「弓を作るキューピッド」1
  • アルチンボルド「水」1
  • アルチンボルド「火」1
  • スプランヘル「ヴィーナスとアドニス」1
  • スプランヘル「無知に勝つミネルヴァ」1
  • ヴェロネーゼ「ルクレティア」1
  • ブリューゲル月暦画の内 「暗い日」(2月)1
  • ブリューゲル月暦画の内  「牛群の帰途」(11月)1
  • ブリューゲル「謝肉祭と四旬節の喧嘩」1
  • ブリューゲル「子供の遊び」1
  • ブリューゲル「幼児虐殺」1
  • ブリューゲル「ゴルゴダへの行進」1
  • カラヴァッジョ「ゴリアテの首をもつダビデ」2
  • カラヴァッジョ「ロザリオの聖母」2
  • ルーベンス「ヴィンチェンツォ二世」2
  • ルーベンス「自画像」2
  • ルーベンス「ヴィーナスの饗宴」2
  • ヴァン・ダイク「ヨセフの夢」2
  • ヴァン・ダイク「若い将軍の肖像」2
  • ヤン・ブリューゲル「青い花瓶の花束」2
  • リベーラ「博士たちと議論するキリスト」2
  • ベラスケス「ピンクのドレスのマルガリータ王女」2
  • ベラスケス「青い衣装のマルガリータ王女」2
  • ベラスケス「フェリペ・プロスペロ王子」2
  • ヘリット・ダウ「窓辺の老女」2
  • ヤコブ・ファン・ラウスダール「大きな森」2
  • ヤコブ・ファン・ラウスダール「入口と橋のある風景」2
  • アドリアン・ファン・オスターデ「歯医者」2
  • アドリアン・ファン・オスターデ「納屋の農夫たち」2
  • ヤン・ステーン「だらしない家族」2
  • デ・ホーホ「子に乳を与える女と召使」2
  • フェルメール「絵画芸術」2
  • ゲインズバラ「サフォークの風景」3
  • フリードリッヒ「渓谷」3
  • フリードリッヒ「アトリエの窓からの眺め」3
  • コロー「若い女の肖像」4
  • ミレー「シャイイーの平原」4